chise
今年は地植えを止めて大鉢にしてみました。
陽当たりの良い場所に移して、水やりなどをしていたら、まだ花まで着けて頑張ってくれてます。
夏の高温障害で、開花しても着果できなかった分まで、取り戻そうとしてるのかしら?
夏より一層甘い実に感激。
来週には寒波襲来らしいし、あまり寒いのはかわいそうだから、そろそろご苦労様、と諦めなきゃかなぁ?
main
ピーマン嫌いな女。今年の夏サントリーのホルンのピーマンを育ててみました!今年の夏は暑すぎたのか不作でしたが、秋頃から豊作に!このピーマンなら食べられるーっと採れたてをガブッと食べれるようになりました!びっくり!まだ普通の市販のピーマンは苦くで食べられないようですが、このホルンピーマンならバクバク食べてくれます♫そろそろ冬になって採れなくなったら冬はピーマンどうしようかと...(笑)来年の夏もまた育てようと思います!!
ごんちゃんまま
産休中に田舎で手伝いをしました。1枚目の写真
野菜を作っているひーじぃちゃんからトマトが送られてきました。
8月に出産してまだ会えていない初ひ孫の写真をひーじぃちゃんにアルバムで送ってあげたらすごく喜んでくれました。
その時の写真です!2枚目
さんかく
毎日だとように成長するのか、観察することがとても楽しいです。日に日に赤くなるトマト。すごく可愛らしいです。。お花や葉っぱが枯れてしまった時は主人と何故なのか調べたり肥料をあげたりしました。共働きでなかなかペットを買えないですが、植物だとゆっくり成長を見られるのでとてもいい時間を過ごすことができました。
まゆ
コロナで自粛中に子供達と家庭菜園を始めました。
ミニトマトはこうやって生えてくるんだょー。とか、小ちゃい赤ちゃんトマトだねー。とお話をしながら毎日庭に出て水やりをしました。まだならない。まだ赤くならない。ととなりのトトロのメイちゃんみたいな事ばかり言う子供達にホッコリしながら野菜を植えました。
コロナで自粛期間がなく、時間が取れなければ家庭菜園すらも始める事はなかったと思います。子どもと一緒に“育てる”事を学んだ2020年でした。
さつき
もう終わりだと思っていた、とろとろ炒めナス。先週の温さに、気が付けば蕾が20個以上出来ていて膨らみかけているのが2つ有りました‼️着果するのかどうかも分からないししても美味しい実が出来るのかどうかも分かりませんが最後まで大切に育てたいと思います。
のん
ホームセンターで見つけて気になってた蜜香を我が家にお迎えして、先月子供達と一緒に植えました♪
ちゃんと根付いたみたいで一安心。
これから寒い冬を越して、来春小学生になる娘と共に沢山の花を咲かせ実り多い年になれば良いな、なんて思ってます(^ ^)
サントリー本気野菜の苗はすいかときゅうりとトマト。そして黄色く熟したゴーヤです。沢山収穫できました。